ポストヒューマン 一覧
-
REVIEW2025.06.16
共同主観的ネットワークの虚構と生成AIのハルシネーション──ハラリ『NEXUS』が示唆した領域
第1回 一神教的世界観によるテクノロジーの読み解きへの疑問2025.06.16テキスト 桐原 永叔 -
REVIEW2025.01.17
テクノロジーはイデオロギーから遠く離れて ポストモダンからポストヒューマンの時代へ
第5回 科学的知見が思想の奴隷とならないために2025.01.17著者 桐原 永叔 -
REVIEW2025.01.16
テクノロジーはイデオロギーから遠く離れて ポストモダンからポストヒューマンの時代へ
第4回 ジェンダー論争と道徳のゆくえ2025.01.16著者 桐原 永叔 -
REVIEW2025.01.14
テクノロジーはイデオロギーから遠く離れて ポストモダンからポストヒューマンの時代へ
第2回 テクノクラート社会と新しい階級闘争、インサイダーとアウトサイダーをつなぐ中間層の再構築2025.01.14著者 桐原 永叔 -
REVIEW2025.01.13
テクノロジーはイデオロギーから遠く離れて ポストモダンからポストヒューマンの時代へ
第1回 AIと能力主義社会の狭間で2025.01.13著者 桐原 永叔 -
REVIEW2025.01.10
サイボーグ・フェミニズムの到来
第5回 ジェンダーの撹乱とサイボーグ・フェミニズム──バトラーとハラウェイをめぐって2025.01.10著者 都築 正明 -
FEATURE2024.07.03
東京大学名誉教授 西垣通氏に聞く(1)
「基礎情報学」でテクノロジーのなにが見えてくるか?2024.07.03聞き手 都築正明(IT批評編集部)
桐原永叔(IT批評編集長)