コミュニケーション 一覧
-
REPORT2025.01.24
mixiからはじまったSNSはどのような変遷を経てmixi2に至ったか
第4回 やがてTwitterがXになりmixi2がはじまった2025.01.24寄稿者 荻窪 圭 -
FEATURE2024.12.26
勅使川原 真衣氏に聞く
第4回 「能力」の呪縛を解く鍵とは2024.12.26聞き手 桐原 永叔 -
FEATURE2024.07.05
東京大学名誉教授 西垣通氏に聞く(3)
基礎情報学の視座からみえる人間とAIの未来像2024.07.05聞き手 都築正明(IT批評編集部)
桐原永叔(IT批評編集長) -
FEATURE2023.09.05
東京女子大学現代教養学部准教授・大谷弘氏に聞く
(2)言語コミュニケーションと「常識(コモン・センス)」を考える2023.09.05聞き手 都築 正明(IT批評編集部)/桐原永叔(IT批評編集長) -
FEATURE2023.01.20
東京大学 先端科学技術研究センター 吉村 有司氏に聞く(1)
ビッグデータ活用で実現する市民参加型のまちづくり2023.01.20聞き手 都築 正明 -
ARCHIVE2014.08.07
ウェブは“空間”を資源化する〜ソーシャル時代の情報空間論
第4回 O2Oでリアルが上書きされる?情報空間が物理空間と衝突するとき2014.08.07テキスト 鈴木 謙介