IT批評 一覧
-
FEATURE2025.07.01
エンタメ社会学者・中山淳雄氏に聞く
第2回 マイノリティとテクノロジーが生んだ創造の波2025.07.01聞き手 桐原 永叔 -
FEATURE2025.06.30
エンタメ社会学者・中山淳雄氏に聞く
第1回 いかにしてエンタメ業界を分析対象として捉えるのか2025.06.30聞き手 桐原 永叔 -
REVIEW2025.03.27
私たちはいかなる進化の途上にいるのか――心・意識・自由意志をめぐる問い
第4回 自由意志と哲学への問い2025.03.27著者 都築 正明 -
FEATURE2024.12.09
半導体エネルギー研究所顧問・菊地正典氏に聞く
第1回 理論を実践に 先駆者が語る半導体開発の軌跡2024.12.09聞き手 桐原 永叔 -
REVIEW2024.10.02
半導体のカーテン、コンピューティングパワーの天井
技術、経済、地政学から現在の論点をみる
第2回 半導体市場の覇権をめぐり鎬を削るプレイヤーたち2024.10.02テキスト 桐原 永叔 -
REVIEW2024.05.10
科学者たちの複雑な心理を考える
映画『オッペンハイマー』をめぐって2024.05.10テキスト 桐原 永叔 -
FEATURE2022.03.29
『メタバースとは何か』著者・岡嶋裕史氏に聞く
(3)日本のカルチャーが育むメタバースという異世界に対する想像力2022.03.29聞き手 桐原 永叔 -
FEATURE2022.03.28
『メタバースとは何か』著者・岡嶋裕史氏に聞く
(2)メタバース、ブロックチェーンがはらむ宗教性2022.03.28聞き手 桐原 永叔 -
FEATURE2022.03.25
『メタバースとは何か』著者・岡嶋裕史氏に聞く
(1)オルタナティブな日常が与えてくれる“大きな物語なき現代”の幸福2022.03.25聞き手 桐原 永叔 -
FEATURE2021.11.18
『言語学バーリ・トゥード』で話題、川添愛氏インタビュー(3)
“意図”や“自我”の有無を問う前に、AIとの距離感をどう捉えるか2021.11.18聞き手 桐原 永叔
- 1
- 2